情報商材やマルチ関連のコメント・トラバはお断りいたします。

当ブログで最も稼げるポイントサイト!
モッピー | お金がたまるポイントサイト


人気ブログランキング


私の順位は?
→ 人気ブログランキング

2019年04月20日

平成最後4月のポイント収入は3万円!

4月も残り少なくなり、いよいよ、新たな元号「令和」が5月からスタートします。

平成という時代は昭和最後のバブルを経験し、何か我慢の時代だったような気もしますが、一方で日本人にとっては総じて平和な時代でもありました。

令和はその平和を引き継ぎ、多くの日本人に幸あれと祈りたいですね。→ ランキング

というわけで、私のささやかな楽しみでもあるポイント収入ですが、平成に引き続き、令和の時代も継続したいと思います。

収入源を複数化するため、資金ゼロ・リスクゼロで継続しているポイント収入ですが、平成最後4月の副収入は次の通りです。(副収入の変遷

サイト名  獲得額入金実績 
 フルーツメール - 99万8000円
お財布.com 1000円94万5000円
 モッピー 5000円 466万2000円
 げん玉 1000円117万1000円 
 ハピタス3000円22万1000円 
 ポイントタウン
6000円
157万0000円 
ポイントインカム 1万0000円28万6000円 
 ゲットマネー-円1万0000円
 4月の獲得額(20日現在)  3万0000円
 984万
5000円  


4月のポイント収入は3万0000円。総収入は984万円を突破しました。(副収入の変遷


複数のポイント収入に無料登録すると、トータルで収入の増加を実感できます。ポイント収入は「複数サイトに登録が鉄則」です。→ ランキング




現在、ポイントタウンは、150万円以上の入金で、毎日のように入金されています。しかも、ポイントタウンは、口座への入金スピードも早く(翌日に振り込まれます)、入金手数料もタダになっています。→ ランキング


ポイントタウンは、無料登録した直後に500ポイントもらえ、ポイント付き広告メールがどんどん届き、40ポイント付きアンケートやゲームが毎日絶えることがないので、あっという間にポイントが貯まります。→ ランキング

「やらずに後悔するより、やって後悔しろ」


私の尊敬する資産家の言葉です。(副収入の変遷


今年の月間収入は次の通りです。→ 人気ランキング

2018年(1〜6月は省略)

7月 30.000円

8月 49.000円

9月 23.000円

10月 34.000円

11月 35.000円

12月 31.000円

合計 37万1000円

2019年

1月 31.000円

2月 22.000円

3月 35,000円

4月 30.000円(20日現在)

合計 11万8000円 総合計984万5000円

ご覧のように、4月の副収入は、3万0000円でした。総合計は984万円に到達しました。(副収入の変遷

「ちりも積もれば、山となる」を実感しています。

お金を一切使わず、これくらいの副収入があれば、相当、生活には余裕が出てきます。今年も頑張りたいと思います。→ ランキング

副収入は、優秀なポイントサイトの数に比例するので、新規追加は必要不可欠です。評判の良いサイトを増やしていけば、収入は倍々ゲームで増えていきます。

資金ゼロで、これだけ稼げる副収入を私は知りません。やはり、ポイント稼ぎは早めにやった者勝ちの世界です。


複数の収入源を確保することが重要だと考えて生活した人と、無頓着に過ごした人とでは、10年後、大きな差となって現れてくると思います。


各サイトの特徴は何か?


続きをご覧ください

続きを読む
【関連する記事】
posted by ほたる at 17:52| Comment(0) | 準備編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月13日

死ぬまで他人にこき使われる人生!将来不安に備えるシリーズ!


前回は、企業が45歳以上の社員は不要だとばかりにリストラが相次いでいるというニュースをご紹介しました。

今回のテーマは「定年退職」です。

最近は60際で定年退職したあと、雇用延長制度を利用して65歳まで年収300万円前後の嘱託勤務を続ける人が増えてきました。

若い頃は部下だった若い人たちとは立場が逆転し、生活のために我慢して働いている人が大半だと思います。

そんな定年退職について、総合転職エージェントのワークポートという会社が全国の転職希望者やSNS利用者205人を対象に「定年退職」についてアンケート調査を実施しました。→ ランキング

適切な定期退職年齢について、最も多かったのは65歳で半数近くに上りました。
  • 65歳(46.3%)
  • 60歳(22.0%)
  • 70歳(17.6%)

ところが、「自分自身は何歳まで働くと思うか?」という質問には70歳が最も多かったということです。
  • 70歳(27.8%)
  • 65歳(26.3%)
  • 60歳(20.0%)
適切な定年退職が65歳だと考えているのに、なぜ自分自身は70歳まで働くと思っているのでしょうか?

「働かないと生活できなさそうだから」(20代・男性・機械系エンジニア)、「年金も貯金も十分ではないだろうから働くしかない」(40代・女性・管理)と経済状況の不安を理由にした回答が多かったということです。(参考:@DIME

政府は70歳まで定年延長を推進する理由に、長寿社会になって高齢になっても働きたいという人が増えたと説明していました。→ ランキング

しかし、長寿労働はそんな前向きな話ではなく、実態は、高齢になっても働かないと生きていけないという切実な事情があるからだと感じています。

一度しかない人生ですから、せめて60歳以降は他人にこき使われる生活から解放されたいと誰しも願っているのでないでしょうか?→ ランキング

というわけで、複数の収入源に向けた資金ゼロ・リスクゼロのポイント収入ですが、最新の副収入は次の通りです。(副収入の変遷

サイト名  獲得額入金実績 
 フルーツメール - 99万8000円
お財布.com 1000円93万3000円
 モッピー 5000円 465万2000円
 げん玉 1000円117万0000円 
 ハピタス6000円21万5000円 
 ポイントタウン
7000円
156万1000円 
ポイントインカム 1万5000円26万6000円 
 ゲットマネー-円1万0000円
 3月の獲得額(23日現在)  3万5000円
 981万
5000円  


3月のポイント収入は3万5000円。総収入は981万円を突破しました。(副収入の変遷


複数のポイント収入に無料登録すると、トータルで収入の増加を実感できます。ポイント収入は「複数サイトに登録が鉄則」です。→ ランキング




現在、ポイントタウンは、150万円以上の入金で、毎日のように入金されています。しかも、ポイントタウンは、口座への入金スピードも早く(翌日に振り込まれます)、入金手数料もタダになっています。→ ランキング


ポイントタウンは、無料登録した直後に500ポイントもらえ、ポイント付き広告メールがどんどん届き、40ポイント付きアンケートやゲームが毎日絶えることがないので、あっという間にポイントが貯まります。→ ランキング

「やらずに後悔するより、やって後悔しろ」


私の尊敬する資産家の言葉です。(副収入の変遷


今年の月間収入は次の通りです。→ 人気ランキング

2018年(1〜6月は省略)

7月 30.000円

8月 49.000円

9月 23.000円

10月 34.000円

11月 35.000円

12月 31.000円

合計 37万1000円

2019年

1月 31.000円

2月 22.000円

3月 35,000円(23日現在)

合計 981万5000円

ご覧のように、3月の副収入は、3万5000円でした。総合計は981万円に到達しました。(副収入の変遷

「ちりも積もれば、山となる」を実感しています。

お金を一切使わず、これくらいの副収入があれば、相当、生活には余裕が出てきます。今年も頑張りたいと思います。→ ランキング

副収入は、優秀なポイントサイトの数に比例するので、新規追加は必要不可欠です。評判の良いサイトを増やしていけば、収入は倍々ゲームで増えていきます。

資金ゼロで、これだけ稼げる副収入を私は知りません。やはり、ポイント稼ぎは早めにやった者勝ちの世界です。


複数の収入源を確保することが重要だと考えて生活した人と、無頓着に過ごした人とでは、10年後、大きな差となって現れてくると思います。


各サイトの特徴は何か?


続きをご覧ください

続きを読む
posted by ほたる at 17:03| Comment(0) | 準備編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月06日

将来不安に備えるシリーズ!他人に雇われる人生を見直そう!


少子高齢化で人手不足になると言われ続けましたが、実は企業にとって45歳以上の社員は不要であることが最近のリストラニュースで明らかになりました。

富士通をはじめ、多くの大手企業が次々と早期退職の募集を発表し、そのターゲットにされたのは入社20年目あたりの45歳以上でした。

そうです、企業にとって不足しているのは若い社員であって、給料の多い40代以上は重荷になっているのです。→ ランキング

「人手不足だから、おれは60歳まで安泰だ」と思ったら大間違いで、解雇はできなので、あの手この手で会社に居残りづらい文化が日本企業に増えてくるような予感がします。

たとえば、20代の社員が40代以上の社員にITなどを講義する会社も出始めました。また、「顧問」という肩書きはベテラン社員の特権的な称号でしたが、最近は若手社員が名実ともに「顧問」になって中高年を教育する企業もあると報じられました。

まさに「おじさん、いつまで会社にしがみつくの?」と言わんばかりの企業文化が徐々に醸成されているような気がします。→ ランキング

にも関わらず、雑誌やサイトを見ると、「60歳になっても企業に好かれるタイプ」といった記事を見かけます。

尊厳を傷つけられても会社にしがみつく方法ばかり学んでいると、いったい、自分の人生は誰のためのものなのかという基本的な疑問に突き当たると思います。

ですから、他人に雇用される生き方を見直すことを考える事が重要です。一度しかない人生がつまらないものになる恐れがあります。→ ランキング

というわけで、複数の収入源に向けた資金ゼロ・リスクゼロのポイント収入ですが、最新の副収入は次の通りです。(副収入の変遷

サイト名  獲得額入金実績 
 フルーツメール - 99万8000円
お財布.com 1000円93万3000円
 モッピー 5000円 465万2000円
 げん玉 1000円117万0000円 
 ハピタス6000円21万5000円 
 ポイントタウン
7000円
156万1000円 
ポイントインカム 1万5000円26万6000円 
 ゲットマネー-円1万0000円
 3月の獲得額(23日現在)  3万5000円
 981万
5000円  


3月のポイント収入は3万5000円。総収入は981万円を突破しました。(副収入の変遷


複数のポイント収入に無料登録すると、トータルで収入の増加を実感できます。ポイント収入は「複数サイトに登録が鉄則」です。→ ランキング




現在、ポイントタウンは、150万円以上の入金で、毎日のように入金されています。しかも、ポイントタウンは、口座への入金スピードも早く(翌日に振り込まれます)、入金手数料もタダになっています。→ ランキング


ポイントタウンは、無料登録した直後に500ポイントもらえ、ポイント付き広告メールがどんどん届き、40ポイント付きアンケートやゲームが毎日絶えることがないので、あっという間にポイントが貯まります。→ ランキング

「やらずに後悔するより、やって後悔しろ」


私の尊敬する資産家の言葉です。(副収入の変遷


今年の月間収入は次の通りです。→ 人気ランキング

2018年(1〜6月は省略)

7月 30.000円

8月 49.000円

9月 23.000円

10月 34.000円

11月 35.000円

12月 31.000円

合計 37万1000円

2019年

1月 31.000円

2月 22.000円

3月 35,000円(23日現在)

合計 981万5000円

ご覧のように、3月の副収入は、3万5000円でした。総合計は981万円に到達しました。(副収入の変遷

「ちりも積もれば、山となる」を実感しています。

お金を一切使わず、これくらいの副収入があれば、相当、生活には余裕が出てきます。今年も頑張りたいと思います。→ ランキング

副収入は、優秀なポイントサイトの数に比例するので、新規追加は必要不可欠です。評判の良いサイトを増やしていけば、収入は倍々ゲームで増えていきます。

資金ゼロで、これだけ稼げる副収入を私は知りません。やはり、ポイント稼ぎは早めにやった者勝ちの世界です。


複数の収入源を確保することが重要だと考えて生活した人と、無頓着に過ごした人とでは、10年後、大きな差となって現れてくると思います。


各サイトの特徴は何か?


続きをご覧ください

続きを読む
posted by ほたる at 22:40| Comment(0) | 準備編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Copyright(C)2004 hotaru All Rights Reserved.

このページの著作権は全てhotaruに帰属します。無断使用・無断転載・無断公開を一切禁止します。また、小遣い稼ぎは自己責任でお願いします。当ブログはリンクフリーです。