そのブログはこちらです。
使い勝手ですが、結論から言います。
ヤフーさん、ちょっと、それはないんじゃないの〜
って感じですね。なぜなのか、理由を述べていきますね。
ヤフーブログのスペックから紹介します。
容量 無制限
デザインテンプレート数 17種類
HTMLの直接編集 不可
CSSの直接編集 不可
ケータイからの投稿 不可
アフィリエイト 不可
特筆すべきことは、容量が無制限という点ですね。これは大いに評価していいですね。
ただ、です。スペックをご覧になるとお分かりのように、HTMLやCSSの直接編集などほとんどのことが「不可」です。
とくに、アフィリエイトが不可というのは、「ブログで稼ぐ」という、本連載のテーマからすると落第点になりますね。
どうして、ヤフーがアフィリエイトを不可としたのか。想像するに、いまの時点で、アフィリエイトを許可するとどうなるのか、シュミレーションをしたのだと思います。
きっと、ヤフーブログで楽天の商品を紹介するブログが続出し、ヤフーがライバル楽天の商売場所を無料で提供するという事態になりかねません。
ヤフーとしては、アフィリエイトを許可したあと、禁止するのは失態ですから、最初からアフィリエイトを不可としたのだと思います。
しかし、ヤフーブログの登場はブログ社会に大きな影響を与えています。
ヤフーブログが容量無制限で登場すると、ライブドアがPROだけでなく無料版も2GBにサービスを拡大しました。2GBなんて、どんなことをしても使い切れないほどの容量です。実質的に無制限に匹敵します。
その意味では、ヤフーの登場で他のブログサービスが向上する→ヤフーのサービスが拡大する→それを見て他のブログサービスが向上する、という競争の輪廻が進むことを期待したいですね。
次回は、「ほたるがいま一押しのブログサービス」をお届けしますね。
クリックで当サイトを応援してくださいね!頑張りますね
【関連する記事】
- 平成最後4月のポイント収入は3万円!
- 死ぬまで他人にこき使われる人生!将来不安に備えるシリーズ!
- 将来不安に備えるシリーズ!他人に雇われる人生を見直そう!
- 新年度の目標は無理をせずに安定収入
- サクラ咲く!3月のポイント収入は前月比大幅増!
- 3月の不労所得は3万円超!不労所得の複数化で生活の質を高めましょう!
- 勉強する人はなぜ副業で稼げないのか?
- 生涯の収入格差はほんの小さな違いで生じる!
- ほんの少しの違いで金融資産の格差が生じる?
- 副業の平均月収は7万円!ポイント収入は労働時間の少なさが魅力
- ポイント収入が早期退職を可能にした本当の理由
- 年金運用14兆円の運用損失!私のポイント収入は?勝者はどっち?
- ポイント収入は自作のベーシックインカムかもしれない
- 富裕層の共通項!お金を欲しがる人は稼げず、無欲な人が稼ぐのはなぜのか?
- ポイント収入1000万円突破直前!年末年始に抱いた複雑な感情とは?
- 2019年は波乱の幕開け!私のポイント収入は?
- ポイント収入1000万円突破は秒読み段階に入った!
- 結果を求める人は稼げない!小さな一歩の積み重ねが大きな収益を生む
- 節約では生活は楽にならない!ゆとりある生活に副収入は必要不可欠
- 確実に稼げるのはポイントサイト!欠点は何か?12月のポイント収入