情報商材やマルチ関連のコメント・トラバはお断りいたします。

当ブログで最も稼げるポイントサイト!
モッピー | お金がたまるポイントサイト


人気ブログランキング


私の順位は?
→ 人気ブログランキング

2005年04月16日

稼げるブログ第11章・アフィリエイトで稼ぐコツ

前回は稼げる人とそうでない人の分かれ目についてお話しました。今回は、真正面なテーマ「アフィリエイトで稼ぐコツ」です。

4月15日のブログを読んで欲しいのですが、4月はまだ月半ばですが、アフィリエイト系だけで3万円を超える入金となりました。

ちょっと感慨がありますね。小遣いランキング!昨年夏に始めたネット収入の道ですが、最初の数ヶ月は入金なしの月ばかりでした。

しかし、報酬は気にせず、サイトやブログの内容充実に専念していたら、いつの間にか、ネットやメールで毎月5万円は稼げるようになりました。

内容充実というのは、とにかく訪問者に役に立つ情報や知恵、教訓を、コツコツと書き綴っていただけですが、ブログがYahoo!Japanに登録されたのを機に訪問者も安定し、稼げるサイトやブログが出来上がりました。

ところで、アフィリエイトというのは、企業の広告バナーやテキストを掲載して、そこから消費者を勧誘する入り口を提供するということです。消費者がその企業の商品を気に入って購入すれば、報酬という名の紹介料が支払われる。

もうアフィリエイト収入を得ている方には、何をいまさら、と思うかもしれません。ただ広告バナーを貼ったら、消費者が企業サイトにアクセスして商品を買うか、といったらNO!ですよね。そこで稼ぐブログは、懇切丁寧な説明や体験談を書いて、「よろしかったらどうぞ」という具合に企業サイトに誘導します。

しかし、です。その広告バナーを貼る契約が切れることがありませんか?主にクライアント(企業)とASP(広告代理店)との契約が切れると、広告を貼るサイトやブログのオーナーとの契約も切れるというのが一般的です。

そりゃそうですよね。企業だって、より安い広告費でより効果的な商品販売を模索しているわけですから、「A社より安い広告費でいいですよ」という広告代理店B社が現れると、そちらに流れます。

私も、せっかく説明文を丁寧に書いて広告バナーを貼ったのにメールで広告代理店から「●日後に契約が解除されます」という連絡をもらうと、ちょっとがっかりします。

だって、せっかく書いた広告バナーも説明文も無駄になるからです。ですから、私たちブログ運営者も保険をかけておく必要があります。

保険というのは、複数のASP(代理店)に登録しておくのです。しかも、できる限り、たくさんです。そうすると、A代理店で●証券の広告が使えなくなっても、B代理店では●証券の広告が使えるということがよくあります。

私の入金実績を見ていただくと分かりますが、可能な限りASPに登録しています。

すると、よく分かるのは、かつてはクライアント(広告主)がたくさんあったASP(代理店)でも、いつの間にか、他のASPにクライアントを奪われていることがあります。

やはり、ネットの世界の広告代理店業は、まだまだ勝ち組と負け組みが完全に確立していない、つまり競争時代真っ盛りということなんでしょうね。

最後に、私が登録している広告代理店をずらりと並べて説明していますので、ご興味のある方はぜひご覧になってくださいね(こちらです)!

メール受信系の王様・フルーツメールは、すでに5000円入金。さらに報酬は8000円貯まっています。メール稼ぎでは外せないサイトです。

お金・懸賞ランキング

人気の日記

皆様の温かい応援をお願いします。ランキング!
posted by ほたる at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | HPで稼ぐ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Copyright(C)2004 hotaru All Rights Reserved.

このページの著作権は全てhotaruに帰属します。無断使用・無断転載・無断公開を一切禁止します。また、小遣い稼ぎは自己責任でお願いします。当ブログはリンクフリーです。