情報商材やマルチ関連のコメント・トラバはお断りいたします。

当ブログで最も稼げるポイントサイト!
モッピー | お金がたまるポイントサイト


人気ブログランキング


私の順位は?
→ 人気ブログランキング

2005年05月03日

稼げるブログ第13章 損をするブログと稼げるブログ

稼げるブログを連載して4ヶ月になりましたが、この間にもネットで稼ぐ世界は大きな変化がありました。

まず第1に「即金ビジネス」と呼ばれる有料のマルチ商法が横行するようになったこと。

第2に無料リードメールが乱立して「倒産」(閉鎖)するリードメールも出てきたこと。

第3に商品の分野によってはネットで商品を購入する生活スタイルが定着し、徐々に企業の関心はPCサイトから携帯サイトにも広がってきたこと。

第4にブログがいよいよ成熟期に入って、サイトの世界では他を圧倒しているヤフーでさえも無料ブログの配布を始めたこと。

第5にライブドアのフジテレビ買収騒動が象徴するように、人々のテレビ視聴時間が低迷してネット視聴時間が増えてきたこと。

こうした変化を総括すると、ネットで稼ぐビジネスチャンスが増える一方で、ネットで稼ぐ人たちの心の問題も重要になってきたといえます。小遣いランキング

最近、横行している「即金ビジネス」ですが、これは例えば3000円払って、一人紹介すると1000円キックバックされ、4人以上の紹介からは利益が出るというビジネススキームです。

現金だけのやり取りだと法律で禁止されている「ねずみ講」に該当して犯罪になりますから、最近は、格安と称する広告掲載や夢のような収入をうたった情報商材などを介在させて、お金を儲けるという形式がほとんどです。

すると、どんなことが起こるか。だれでもわかりますよね。最初の一段目、2段目までは儲けることができるかもしれませんが、必ず、お金を払っただけで、紹介者が見当たらず、損をする人たちが発生します。なぜなら、人口は無限ではないからです。

ですから「自分が儲かったからアナタも儲かりますよ」といって即金ビジネスに他人を巻き込む行為はひたすら犠牲者を作るべく頑張る姿なのです。

少なくとも、私はそうしたブログやサイト作りには賛成できません。共感できる方は小遣いランキングに清き1票をお願いします


当連載の最初に、儲かるブログはどんなブログか、という点を強調しました。それは儲けようというより、他人のお役に立とうという精神があふれるサイトやブログが訪問者が増えます。人気サイトやブログを訪問すると、人気には必ず原因があることが分かります。

ですから、人気ブログやサイトをよ〜く研究してくださいね。

第2に、今年に入ってリードメールの閉鎖が相次ぎました。かなり有力なリドメでも閉鎖しました。理由はサーバー代など経費と収入の不一致です。

リードメールは乱立時代に入って、広告単価が低下傾向にあります。広告単価が低下するということは、私たち登録者のクリック単価も下がる傾向にあります。

徐々に1クリック1円というサイトは減って、平均的な単価は1クリック0.25円。なかには0.1円というのも少なくありません。0.1円ということは10回クリックして、ようやく1円。相当な時間の浪費です。

ネット収入の利点は、本業に影響を与えず、少ない時間で手軽にお小遣いを手に入れることができる点にあります。ですから、リードメールやメール受信系のサイト選びは重要です。

私の場合、10個以上の複数のサイトに登録していますが、@クリック単価1円以上のサイトA運営者の姿勢が誠実なサイト(入金が早いなど)Bきちんと運営会社が明記されているサイト・・・・この3条件のうち、最低2つはクリアしているサイトに限定しています。

登録するサイトが少ないと、稼ぎが本当にスズメの涙ほどになってしますので、「ちりも積もれば山となる」ではないですが、やはりある程度の数のサイトに登録していることが重要です。

登録したあと、あまりにも報酬の貯まり具合が遅かったり、換金までのハードルが高すぎるサイトについては、報酬一覧に掲載せず紹介しないことにしています。

さて、BとCは次回に続きます。GWはどんどん書きまくりますから、応援宜しくお願いしますね。

お金・懸賞ランキング

人気の日記

皆様の温かい応援をお願いします。ランキング!

【関連する記事】
posted by ほたる at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 準備編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Copyright(C)2004 hotaru All Rights Reserved.

このページの著作権は全てhotaruに帰属します。無断使用・無断転載・無断公開を一切禁止します。また、小遣い稼ぎは自己責任でお願いします。当ブログはリンクフリーです。